だれもサイトにこない件
さて、本サイトを作成し、一般に公開してからもう二週間以上経つのですが、たったの一人もこのサイトに訪れてくれません(TT)
それもこれも原因は、わかっています。グーグルがまるで僕のサイトを検索結果に出してくれないからです。
このようなウェブサイトをつくったら、それが検索されるようにグーグルに登録します。この時グーグルサーチコンソールというものに登録するのですが、このサーチコンソールでは、どれぐらい検索されたか、そのうちどれくらいクリックされたか、検索されたキーワードは何か、といったものを表示することができます。
僕のサイトですと以下のように表示されています。
この例では、サイトをグーグルに登録してから、検索結果に9回表示されてそのうち4回クリックされてサイトに訪れた、ということになります。
このグラフはこのサイトのものです。
はい。もちろんこの9回の検索と4回のクリックは自分自身です。
なぜ……こんなことに……
このサイトのサービスを使ってもらって、気に入らないと言われるならまだわかる。しかし、たったの一人にも見つけ出せてもらえないなんて……
じゃあなんでグーグルが僕のページを検索結果に出してくれないのか。それは新規サイトでグーグルの評価が低いとか色々あるのですが、最も大きな原因はこのページをSPA型で作ってしまったことです。
このサイトのメインサービスであるえっちなのを探す機能を使ってくれた方は分かると思うのですが、普通のウェブサイトのようなページ遷移を一切しません。
作りとしては、ウェブサイトよりアプリに近い動作をします。こういうのをSPA(Single Page Application)というのですが、この形で作ってしまったのが最大の原因だと思っています。
僕はユーザの利便性が最も高くなるように、使いやすいようにと思ってSPAでつくることにしました。普通のウェブサイトをつくるよりSPA型で作るほうが普通は難易度が高いのですが、しかし使いやすいものをつくりたい、そういう思いでつくりました。
それが全部裏目にでましたね
ようするにどれだけ機能が詰まっていようとも、グーグルからみればたった1つのページしかないウェブサイトということになります。
このサイトをグーグルで探すための検索のキーワードとしては「エロ動画」とか「検索」とかになると思いますが、そんな強力な検索ワードでは、ぽっと出の1ページしかないサイトなどでてくるわけがない。
結果的にこのサイトをグーグルで表示するためには「fanzafans」というこのサイト名を入力する以外見つけられていません。つまりこのサイトを知っている人でなければこのサイトをグーグルで検索できないという、まるで意味のない形となっているのです……
より使いやすいようにSPAで作ると、むしろ検索されにくくなる、というんじゃ、そりゃあSPA型のページは増えないわけですね。
じゃあどうするか?
そういえば全然関係ない話なんですけど、以前かいたエントリでUpstart Holdingsの株かって暴落くらったって話、したんです。
そのね、株、まだ持ってるんですけどね。もうとことんまで落ちたと思ってたんです。思ってたんですけど、今日の株価
は?
いやまじで………
は?
-61%ってお前……
これたった1日の話ですよ。たった1日でこんな暴落です。
なんやねんこれマジでほんと金がアホみたいに溶けていくし、このサイトが収益化するのはずーっと先っぽい気配するしなんならもしかしたら永遠に赤字って可能性まであるんじゃないか……
ああすいません脱線しました。
色々行動してるのに何も好転しないに飽き足らずどんどん悪くなっていくばかりで切なくて苦しくてついつい愚痴っぽくなってしまいましたね。
検索に引っかからないサイトをどうするかって話でした。
まあ正直言って、僕にはどうすることもできないんですが、やるだけやってみましょう。
僕は、技術者(プログラマ)なので、物を作ることはできるんですが、その売り方を知らないんですよ
なのでどうやってニーズにアプローチしたらいいのかがまるでわからない。
とりあえず今回は高尚なマーケティングとかそういう話ではなくて、グーグルから1人でもいいから検索して流入してきてもらう。
それにはなりふり構っていられない。
実はこのブログは、そう思って始めたんです。
ブログを書けば、1記事1ページになるので、複数のページになりますよね。文章もいっぱいなのできっと何かにひっかかるはず。
ブログきてみたら実はエロサイトだったっていうちょっとしたサプライズはありますけど、もうなりふりかまってられません。
……って気持ちで一週間以上まえにブログを始めたんですよね。ええ。
なのに、未だに誰も来ないから、こうしてこんな敗残兵の残した手記みたいなページを作ってます。
僕、頑張って結構ハイペースで、ブログ書いてます。
だけどグーグルがいっさいそれを拾ってくれません。クロールにきてくれないのです。
正しくリンクされていれば、特になにもすることなくあなたのサイトをクロールしますよとグーグルの説明には書いてあるんですが、まったくクロールしてくれない。
クロールしてくれないってことはどれだけブログを書こうが検索には一切表示されない。
クロールしたけどサイト評価が低くて検索に出てきにくいとかならわかりますが、クロールすらしてくれない。
辛い世の中ですよ。株式市場でボコボコにされ、グーグルに無視され、一体何を糧に生きればいいのでしょうか。
ということでね、グーグルの説明では、正しくリンクされており、小さなサイトにはsitemapはいらないと書いてあるのですが、sitemapをつくって送信してみようと思います。
sitemapというのはグーグルに、うちにはこういうページがあるよ!見に来てね!って教えるためのファイルのことです。
googleはなかなかクロールしにきてくれないので、sitemap送ってからいったいどれくらい待てばいいのかわかりませんが、とにかくまずはグーグルの検索結果になんでもいいからブログがでるようになること。
これを目標にやっていきます。
えらい小さな目標だな……
いや、千里の道も一歩からといいますしね。まず検索エンジンから、このサイトへの流入を得ること。ほんの少しでもいい、誰でもいいから……